40代の中頃から目の上のくぼみが気になり、50代をすぎるとかなり目立つようになりました。貴院の治療で改善できますか?

原因は大きく2つあり、その原因に即した治療を受けていただけば改善可能です。

加齢で目の上がくぼむのはなぜ?

年齢とともに目の上のくぼみが目立つようになってくる原因は大きく2つあります。1つは眼球の周辺の脂肪が減少したこと。もう1つは皮膚の老化(具体的にはコラーゲンの減少)によるものです。

脂肪の減少

眼球の周辺を守るように覆っている眼窩内脂肪(がんかないしぼう)が減少することでまぶたのボリュームが低下し、くぼみが生じます。
目の周辺に限らず、顔面の脂肪は加齢に伴って全体的に減少します。その影響によるものです。

年齢と顔面の脂肪量の関係

皮膚の老化

まぶたの皮膚には、眼窩内脂肪を支える働きがありますが、老化で皮膚のコラーゲンが減少してハリを失うと、眼窩脂肪を支えられなくなります。その結果、脂肪が重力に負けて下垂し、それに伴って上まぶた周辺の脂肪量が減少します。
下垂した脂肪は目の下に膨らみを形成し、クマやたるみの原因になることもあります。

脂肪の下垂と目の上のくぼみの関係

目の上のくぼみ治療はヒアルロン酸だけじゃない!

美容クリニックで行われている目の上のくぼみ治療は、ヒアルロン酸注入、PRP注入、脂肪注入、眼瞼下垂手術の4種類です。
当院では脂肪注入をお勧めしますが、比較検討は欠かせませんので、まずはそれぞれの違いをご確認ください。

ヒアルロン酸注入 PRP注入 脂肪注入 眼瞼下垂手術
持続期間 半年~1年程度
★☆☆
1年~3年程度
★★☆
長期的
★★★
5年程度
★★☆
ダウンタイム ほとんどない
★★★
ほとんどない
★★★
3日~1週間程度
★★☆
2か月程
★☆☆
メリット
  • 比較的安価
  • 手軽に出来る
  • アレルギーや副作用の心配が少ない
  • 自然な仕上がり
  • 肌質の改善
  • 切開法の場合、半永久的な効果が得られる
  • 保険診療適用
デメリット
  • 定期的に注入が必要
  • 青く透ける懸念あり
  • 動脈塞栓のリスクがある
  • 効果が現れるまでに時間がかかる
  • 脂肪吸引部のダウンタイムがある
  • しこりになることがある
  • 皮下出血、眼瞼腫脹が生じる場合がある
  • ダウンタイムが長い
こんな方に向いてる
  • 手軽に受けたい方
  • 再生治療で改善したい方
  • 自然な仕上がりを重視する方
  • 眼瞼下垂の方

手軽さを重視するならヒアルロン酸注入

ヒアルロン酸で、失われた脂肪のボリュームを補う治療です。
ダウンタイムがほとんどなく手軽に受けられます。
難点は短期間で吸収されてしまうので、効果を維持するには繰り返し注入する必要があることと、人工物なので色味がやや不自然になることがあるということです。

自然さを重視するならPRP注入、脂肪注入

PRPは血液を、脂肪注入は文字通り脂肪を活用します。どちらも自己組織なので拒否反応の心配が少なく、自然な仕上がりが期待できます。脂肪注入に関しては、脂肪が定着すれば、何度も注入する必要はなくなります。
リスクですが、PRPに関しては効果が一時的であること(ヒアルロン酸ほど短くはありません)、脂肪注入に関しては、ダウンタイムがやや長いことと、しこりになるリスクがあるなどです。

適応があれば眼瞼下垂手術も有効

眼瞼下垂手術は、目を開ける筋肉(眼瞼挙筋)をまぶた(瞼板)に固定することで、筋肉の力をまぶたにより伝わりやすくする手術です。
目の上のくぼみが、まぶたが十分開かないことが原因で生じているなら眼瞼下垂手術の適応になります。
眼瞼下垂の状態だと、ヒアルロン酸や脂肪を注入しても効果が得られないので、まずはこちらの治療を優先されることをお勧めします。

当院がおすすめする目の上のくぼみ治療は2種類の脂肪注入

もし眼瞼下垂でないのなら、当院では脂肪注入をお勧めしています。
その際、くぼみの原因(脂肪の減少 or 皮膚の老化)に応じて2種類の脂肪を使い分けます。

脂肪の種類と目的

脂肪の減少が原因の時はCRF

眼窩脂肪が減少している時は、CRF(コンデンスリッチファット)を注入します。化学的な添加物なしで不純物を取り除き、脂肪の定着に有利な幹細胞が濃縮されている点がCRFの特徴です。自然にボリューム感を出したいときに最適な方法です。

皮膚の老化が原因ならマイクロCRF

脂肪のボリューム感があっても、表面の皮膚のハリが損なわれていると、たるんでくたびれた印象が残ります。そのような場合には、まぶたの皮膚にマイクロCRFを注入します。CRFをさらに濃縮したジェル状の物質で、幹細胞や成長因子を豊富に含みます。また、非常に微細なので、厚さ2〜3mmほどの真皮に注入しても凸凹になることなく自然になじみます。肌のハリの改善、色味のトーンアップが期待できます。

モニターをご希望の方はこちら

名医のお顔の脂肪注入モニター

脂肪注入で目の上のくぼみを改善(40代女性)

最後に当院の症例をご紹介します。
この方は、2回に分けてマイクロCRFを注入しました。繊細な部位なので、一度に脂肪を入れすぎず、しっかり定着させることを目指しました。結果も良好です。

40代女性:マイクロCRF注入の術前術後の症例画像

施術名 マイクロCRF注入
治療の
概要
皮下脂肪を採取し、そこから老化細胞や血液等の不純物を特許技術の遠心濾過で除去。この中から粒子の細かい細胞群(マイクロCRF)を抽出して術部に注入するエイジング治療。
施術
費用
(モニター)
1部位 ¥260,000〜550,000(税込¥286,000〜605,000)
モニター募集に関して詳しくはこちらをご覧ください。
▷【目の上のくぼみ解消|顔の脂肪注入モニター募集】
施術の
副作用・
リスク
施術後には一定期間、痛み、浮腫み、内出血、こわばり等の症状が見られることがあります。また、この他にも予期しない症状が現れる可能性がありますので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。

▷「目の上のくぼみ」の症例をもっと見る

当院の場合、1回目と2回目の間は脂肪を凍結保存することができるので、脂肪の採取は1度で結構です。
あまりに自然なので、周りの親しい人達でさえ美容手術を行なったことに気付かないことが少なくありません。お悩みの方は、ぜひカウンセリングにお越しください。

無料カウンセリング予約

監修医師

木村 圭吾
THE CLINIC 広島院 院長木村 圭吾

25年間、心臓血管外科をはじめとする幅広い領域で経験を重ねてきた外科専門医。携わってきた手術件数は1万件を超え、がんの摘出、腎臓や肝臓の移植、外傷、内視鏡、救急など多岐にわたる。ゲストのご希望に技術力と安全性の高い施術で応えることをモットーに、診療にあたっている。

資格

  • 日本外科学会専門医
  • 日本呼吸器学会専門医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医

所属学会

  • 日本外科学会
  • 日本呼吸器外科学会
  • 日本呼吸器学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本胸部外科学会
  • 日本癌学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本臨床外科学会