脂肪吸引とは
脂肪吸引とは、体についてしまった余計な脂肪を吸い出して痩身効果を得るための施術です。
ダイエットで落としにくい脂肪も日帰りで取り除くことができます。
- ~こんな方におすすめです~
-
- 部分痩せをしたい方
- ダイエットが続かない方
- 短期間で痩せたい方
- リバウンドを何度も繰り返している方
- 皮下脂肪が多い方
脂肪吸引のメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
脂肪吸引の種類
当院では、ベイザーやアキーセルをはじめ、多様な脂肪吸引機器を取り揃え、ゲストの状態やご要望に応じて適切に選択しています。
その中でも、効果と安全性を総合的に評価した結果、多くのケースでベイザー脂肪吸引を第一選択としています。[2]
原 理 | 脂肪の 除去効果 |
皮膚の 引き締め効果 |
デザイン性 | 安全性 | THE CLINIC での取り扱い |
|
---|---|---|---|---|---|---|
従来の脂肪吸引 | 刃のついた吸引管で脂肪を掻き出す | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | なし |
ベイザー 脂肪吸引 |
超音波で振動を与え、脂肪の結合をバラバラにして吸引 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | あり |
アキーセル 脂肪吸引 |
カニューレの微細な振動で脂肪をほぐしながら吸引 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | あり |
ライポマティック 脂肪吸引 |
回転式ハンドピースで脂肪をほぐしながら吸引 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | なし |
PAL 脂肪吸引 |
カニューレの微細な振動で脂肪をほぐしながら吸引 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | あり |
THE CLINICの脂肪吸引
3つのポイント
他院修正も積極的に受け入れ
技術指導医が手がけるワンランク上の脂肪吸引
-
- ご相談から手術までを一貫して
担当するのは経験豊富な医師
-
- 中国地方における
ベイザー脂肪吸引の技術指導機関
-
- 困難な修正治療も積極的に受け入れ
修正経験豊富
脂肪吸引が可能な部位
THE CLINIC 広島院では、頬や二重アゴ、二の腕、お腹、太ももなどのほか、皮下脂肪がつきやすいほとんどの部位で脂肪吸引を行うことが可能です。
広島院のおすすめ症例写真
顔(頰・あご)の施術方法と症例写真
頬や顎に脂肪が付いていると、たとえ体が痩せていても、太っているイメージがより強く残ってしまいます。そこでお勧めしたいのが、顔の脂肪吸引。落ちにくい顎周りの脂肪も短期間で解消できます。顔は脂肪の少ない部位なので、取りすぎには要注意。取りすぎてしまうと頬がこけてしまう場合があります。取る脂肪と残す脂肪を正しく見極め、必要な脂肪は「あえて残す」ことが重要です。
脂肪吸引
女性・57歳
たるみ気味だったお顔が脂肪吸引でスッキリ
脂肪吸引「顔(ホホ・アゴ下)」

二の腕の施術方法と症例写真
二の腕のお悩みで最も多いのが「たるみ」のお悩み。タイトニング効果のあるベイザー脂肪吸引であれば、たるんだ二の腕もスッキリ解消することができます。
また、脇を締めた姿勢で外側に張り出している脂肪をしっかり取っていくことも重要なポイントです。こうすることで女性らしい華奢なフォルムに仕上がります。
脂肪吸引
女性・30歳
二の腕の脂肪吸引で華奢な後ろ姿に
脂肪吸引「二の腕・肩」

お腹の施術方法と症例写真
腹筋の付き方や骨盤の位置を確認してバランスよく仕上げます。希望があれば、うすく縦に割れた腹筋線(アブクラックス)を作ることも可能です。皮膚が伸びぎみのゲストには、胸の直下の脂肪を細い吸引管で脂肪をしっかりと除去。吸引後のたるみを防ぎます。
脂肪吸引
女性・25歳
脂肪吸引でお腹のたるみがなくなり、くびれのあるボディラインへ
脂肪吸引「お腹」

太ももの施術方法と症例写真
太ももの吸引部位は、内側、外側、前面、後面の4部位に分かれています。ご希望のデザインや脂肪の付き方に応じて、どの部位からどれぐらいずつ吸引する形がベストかをご提案させていただきます。太ももの脂肪吸引のポイントはお尻と太ももの境目の脂肪は絶対に除去しないこと。
この部分を吸引してしまうとお尻が垂れ下がってしまうため注意が必要です。
脂肪吸引
女性・26歳
外側に張り出していた太ももがスッキリ
脂肪吸引「太もも」

施術名 | ベイザー脂肪吸引 |
---|---|
施術 概要 |
脂肪吸引機器「ベイザーリポ」を用いた痩身施術。ベイザー波という超音波を皮膚の内側から脂肪組織に照射して、周辺組織と脂肪細胞を遊離。その後カニューレという専用の管で脂肪細胞を吸引除去する。術後は脂肪採取部位を圧迫固定。カニューレ挿入口には、5mm程度の小切開を加える。 |
施術 時間 の目安 |
1部位30分 |
施術 費用 |
標準モニター価格/部位:¥200,000〜¥380,000(税込¥220,000〜¥418,000) モニターについて詳しくはこちらをご覧ください。 ▷【脂肪吸引モニター募集】 |
副作用 リスク |
施術後には一定期間、痛み、浮腫み、内出血、こわばり等(※この他にも予期しない症状が現れる可能性がありますので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。) |
ドクターコメント
-
- ゲストとのコミュニケーションを大切に、徹底的にお悩みに寄り添います。
患者様の脂肪をただ根こそぎ取り除くのでなく、自然で健やかで美しいボディデザインで、患者様をより魅力的に磨き上げることが、私たちの目指す脂肪吸引です。
脂肪吸引を希望する方の中には、少しでも多くの脂肪を除去してほしいと、吸引する「量」にこだわる方もいらっしゃいます。しかし、そればかりを追求してしまうと、皮膚が凸凹になったり、不自然な仕上がりになってしまったりと、失敗につながる可能性も少なくありません。
そこで当院では、術前にじっくりお話を伺い、メリット、デメリット、できること、できないこと、できない場合の代替案、痛みや浮腫みといったダウンタイム症状を丁寧にご説明いたします。
カウンセリングは、たとえ相談段階でもドクターが担当致します。決断を急かしたり、契約を無理強いしたりすることは絶対に致しません。ゲストのみなさま1人1人とじっくりコミュニケーションを取り、徹底的にお悩みに寄り添う誠心誠意の対応をお約束します。
広島院の脂肪吸引おすすめ施術
特に当てはまるお悩みにチェックを入れてください(複数選択可)
特殊な超音波「VASER波」を照射して行う脂肪吸引です。超音波で脂肪をほぐしてから吸引することで、血管などの周辺組織のダメージは最小限に皮下脂肪の約90%を除去できるため、ダウンタイムの症状や期間も軽度。さらに皮膚の収縮効果も期待でき、術後にたるみにくいのも特長です。
高度な技術を持つ有資格ドクターのみが担当します。ベイザー脂肪吸引だけでなく、時には脂肪注入を巧みに組み合わせ、体全体の曲線や筋肉の陰影など魅力的なボディラインを創造します。よりスタイリッシュな仕上がりをお求めの方にご満足いただくために開発された、ワンランク上の脂肪吸引です。
タミータック4Dは、症状やニーズに応じて、ベイザー脂肪吸引や皮膚切除、腹直筋縫縮などを併用し、腹部のたるみを解消します。ベイザー脂肪吸引とたるみ専用施術のサーミタイトを併用することで、場合によっては切開を伴わず施術も可能です。ダイナミックな施術ですが、効果はさらにダイナミックな変化が期待できます。
その他のオススメ施術
特殊な超音波「VASER波」を照射して行う脂肪吸引です。超音波で脂肪をほぐしてから吸引することで、血管などの周辺組織のダメージは最小限に皮下脂肪の約90%を除去できるため、ダウンタイムの症状や期間も軽度。さらに皮膚の収縮効果も期待でき、術後にたるみにくいのも特長です。
高度な技術を持つ有資格ドクターのみが担当します。ベイザー脂肪吸引だけでなく、時には脂肪注入を巧みに組み合わせ、体全体の曲線や筋肉の陰影など魅力的なボディラインを創造します。よりスタイリッシュな仕上がりをお求めの方にご満足いただくために開発された、ワンランク上の脂肪吸引です。
タミータック4Dは、症状やニーズに応じて、ベイザー脂肪吸引や皮膚切除、腹直筋縫縮などを併用し、腹部のたるみを解消します。ベイザー脂肪吸引とたるみ専用施術のサーミタイトを併用することで、場合によっては切開を伴わず施術も可能です。ダイナミックな施術ですが、効果はさらにダイナミックな変化が期待できます。
その他の脂肪吸引施術
脂肪吸引のダウンタイム
手術後のダウンタイムには様々な症状が見られますが、手術のダメージから体が回復する過程で見られる正常な反応です。個人差はあるものの、一定期間で治まりますのでご安心ください。
もし、聞いていたよりも症状が酷い場合、長く続くと感じた場合はお気軽にご相談ください。
内服薬の処方や、ドクターの診断まで、無料でご案内させていただきます。
脂肪吸引に伴うダウンタイムの症状
脂肪吸引部の主な症状は痛み・内出血・腫れ・むくみ・硬縮です。
- 痛み
- 痛みの感覚としては強い筋肉痛のようなもの。術後当日から3日間がピークで、その後、1~2週間程度で徐々に痛みが和らぎます。
- 内出血
- 脂肪吸引時に周辺組織がダメージをうけ、内出血が起こります。広い範囲にあらわれるため、手術直後は驚かれる方も少なくありませんが、術後から2週間程度で目立たなくなります。
- むくみ
- ダウンタイム中は、水分の排出処理が上手にできないため、むくみが起こります。吸引量や部位にもよりますが、術後1週間頃からピークを迎え、2週間程で落ち着いてくるでしょう。むくみ対策には圧迫用のサポーターを着用いただくと回復も早まります。
- 硬縮
- 痛みやむくみが収まってくる術後1週間ごろから、肌が硬くこわばってくる「硬縮」という症状が現れます。脂肪のなくなった空間や組織を修復するために作られる線維質の影響から起こるもので、3か月から半年ほどかけて回復していきます。
充実のアフターケアサービス
当院では、お客様に安心して施術を受けていただけるよう、アフターケアサービスを行っております。なお、追加料金は発生いたしませんのでご安心ください。
-
- 術後のお悩み受付
-
- 術後の検診
-
- 薬剤の処方
さらにTHE CLINIC では会員様専用のマイページと、LINEを使った配信サービスをご用意しています。
料金について
当院のベーシック施術、ベイザー脂肪吸引の価格をご紹介します。他の部位・施術については、以下の「脂肪吸引料金一覧」よりご確認ください。
公的医療保険等が適応されない「自由診療」となります。表示価格は全て税込です。 |
会員価格会員価格は当院のプレミアムメンバーの価格です。 プレミアムメンバーには、ご来院時に無料でご登録いただけます。 |
ローン価格医療ローンは、審査により定められた利用可能額の範囲内で、治療費を分割で返済できるサービスです。ご希望内容や審査によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。 |
---|---|---|
|
||
基本セット(消耗品・麻酔・内服薬) | ¥50,000(税込 ¥55,000) | ¥5,500/回〜 |
二の腕(両腕) | ¥200,000(税込 ¥220,000) | |
下腹部 | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
太もも 前面から内側(両脚) | ¥270,000(税込 ¥297,000) |
公的医療保険等が適応されない「自由診療」となります。表示価格は全て税込です。 |
会員価格会員価格は当院のプレミアムメンバーの価格です。 プレミアムメンバーには、ご来院時に無料でご登録いただけます。 |
ローン価格医療ローンは、審査により定められた利用可能額の範囲内で、治療費を分割で返済できるサービスです。ご希望内容や審査によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。 |
---|---|---|
|
||
基本セット(消耗品・麻酔・内服薬) | ¥50,000(税込 ¥55,000) | ¥5,500/回〜 |
頬(両側) | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
顎下(二重あご) | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
二の腕(両腕) | ¥200,000(税込 ¥220,000) | |
肩 | ¥200,000(税込 ¥220,000) | |
脇肉 | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
胸部 | ¥380,000(税込 ¥418,000) | |
胸下 | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
肩甲骨上 | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
肩甲骨下 | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
上腹部 | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
下腹部 | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
側腹部 | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
腰部(背面からのアプローチ) | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
お尻 | ¥300,000(税込 ¥330,000) | |
太もも 前面から内側(両脚) | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
太もも 後面から内側(両脚) | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
太もも 前面(両脚) | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
太もも 外側(両脚) | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
膝(両脚) | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
ふくらはぎ(両脚) | ¥270,000(税込 ¥297,000) | |
足首(両脚) | ¥270,000(税込 ¥297,000) |
- 男性の偽性女性化乳房は¥456,000(税込 ¥501,600)
- 肥満の強い方は個別見積
- 腹部たるみ取りは¥1,200,000(税込 ¥1,320,000)、VASERと同時の場合はVASER費用プラス¥800,000(税込 ¥880,000)(状態により個別見積)
- 複数部位セットデザインモニタープランもございます。詳しくはお問い合わせください。
施術の流れ
-
ご予約
お電話もしくはホームページから来院のご予約を申し込みください。
コンシェルジュがご希望の日程を調整し、お電話でご連絡します。初診のカウンセリングは無料で受け付けております。なお、当院ではカウンセリングの際も、必ずドクターが診察させていただきます。カウンセラーなどの医師免許を持たない者による強引な営業はいたしません。
-
カウンセリング
まずは、患者さまのご希望をお伺いし、担当ドクターが経験に基づき施術をご提案いたします。
同時に、術後の経過や注意点、考えられるリスクなどについてもご説明させていただきます。
カウンセリングをうけて、不安が残ったり、もう少し考えたいという場合は、一度持ち帰って考えていただけますのでご安心ください。施術は以下の内容を総合的に考慮しながらご提案させていただきます。
- 施術の適応性
- 適切な施術範囲
- 施術を行う優先順位
- 施術後の全身のバランス
- 年齢による変化
-
施術決定
必要に応じ、血液検査を行います。
その後、無理のない予算をご相談のうえでコンシェルジュが費用をお見積りしますので、施術当日になって課金されるようなことはありません。
施術予定日も、仕事のスケジュールやそれぞれの方の個人的な事情などをご確認して決定し、担当ドクターのスケジュールを押さえます。 -
施術前日
コンシェルジュより、体調確認のご連絡をいただきます。前日は緊張するかもしれませんが、安心してゆっくりお休みください。食事は手術の6時間前までにお済ませください。
-
施術当日
最終的な施術の範囲をドクターが確認し、マーカーを用いてデザインを行います。
-
麻酔・施術
体への負担を考慮した静脈麻酔法が基本料金に含まれていますので、リラックスして施術を受けることが可能です。麻酔の点滴を開始すると気持ちよくなり、5分もするとウトウト眠ってしまいます。
適切な一定量の麻酔を維持して送り込んでいますので、施術中はほとんど痛みを感じることがなく、術後も入院の必要がありません。 -
施術後
術後はご気分が落ち着くまで、リカバリールームで休息いただきます。
処方薬や術後経過などのご説明の後、歩いて帰ることができますが、車の運転はお控えください。
よくある質問
-
当院では、脂肪吸引によるたるみの失敗を回避するための工夫をしています。
脂肪を除去した結果、皮膚がたるんでしまうという失敗は、実際に起こり得ます。
それを回避するため、当院では皮膚の引き締め効果が期待できるベイザー脂肪吸引を採用しています[3]。
また、二の腕が太くなっている原因をしっかり見極めることも重要です。もし、脂肪の蓄積以上に皮膚のたるみが顕著だとしたら、脂肪吸引だけでは不十分です。その場合は、たるみ取り専用のサーミタイトという施術の併用をお勧めします。当院では、こうしたことは術前にきちんと確認し、最善の方法をご提案させていただきます。 -
傷跡は最小限に抑えますのでご安心ください。
当院の脂肪吸引で作る傷の大きさは、3〜5mm程度。加えて、切開部位は体のしわや下着のラインなどで隠れる場所を選択しているため傷跡が目立つことはありません。また、脂肪吸引機器の多くは、超音波を放ちます。実はこの超音波、熱を持っており、カニューレの挿入口(傷口)に火傷を負ってしまうことがあります。これを避けるため、吸引口にはスキンポートという器具を装着し、火傷などの刺激から皮膚を守ります。
このような工夫から、脂肪吸引による傷跡が目立つ心配はほとんどございません。ご安心ください。 -
妊娠中の施術はお控えください。
麻酔や、術後に処方する鎮痛薬の成分がお腹の赤ちゃんに影響を及ぼす可能性があります。
脂肪吸引は緊急性がある手術ではありませんので、脂肪吸引を希望される場合は、妊娠・授乳期間を避け、産後、心身環境とも万全の機会に行うことをおすすめします。産後であれば、妊娠中に蓄積された余分な脂肪も同時に除去できるため、多くのゲストにご満足いただいております。 -
可能です。
以前に行った脂肪吸引では満足のいく効果が現れなかったために当院に来院されたゲストも少なくありません。皮下脂肪の取り残しであればベイザー脂肪吸引で効果を実感いただけるかと思います。
しかしながら太さの要因は皮下脂肪だけではありません。内臓脂肪、筋肉、骨格のつき方、厚さ等、多岐にわたります。
ご状態によって適応不適応はありますので、まずはカウンセリングにて診察をさせていただいた上で、ベストなご提案をさせていただければと思います。 -
クリニック側がきちんと対策することで、リスクのほとんどを最小限にとどめることが可能です。
脂肪吸引には感染症にかかる、感覚異常が起きるなどのリスクが存在します。[4]
こうしたリスクを最小限にとどめるため、当院では以下のような対策をとっています。【感染症】
手術室はカーテンではなく、壁で仕切られた個室です。また、塵やホコリなどを取り除く空調とクリーンエリアを完備し、常に清潔な状態を保っています。
【感覚異常・多量出血】
神経などの周辺組織を傷つけないベイザー脂肪吸引を使用します。脂肪を削り取るのではなく、遊離させてから吸い取るので、出血を抑えることにもつながります。
【脂肪塞栓症】
血中に流れ込んだ脂肪成分が血管につまり、呼吸不全などを引き起こすリスクの回避にも、血管へダメージが少ないベイザー脂肪吸引の使用が有効となっています。
【内臓破損】
可能性としては、帝王切開などお腹の手術歴がある方で腹壁瘢痕ヘルニアがあるケースがまず考えられます。当院の場合、手術歴がある方の脂肪吸引前には、エコーでヘルニアがないことを確認してから実施します。
【麻酔トラブル】
当院では静脈麻酔を基本とし、体への負担の少ない麻酔薬を使用しています。また、適正量を投与できる持続注入器を用います。もし、全身麻酔が必要な際には、麻酔専門医が管理するようにしています。
新着一覧
-
- 顔の脂肪吸引のメリット・デメリットは何ですか?
- 2022.11.25
- 顎回りの脂肪がコンプレックスで、顔の脂肪吸引を考えているのですが、施術が不安で迷っています。脂肪吸引にはどんなメリット・デメリットがあるのか教えてください。
-
- 二の腕脂肪吸引の効果と注意点は?
- 2022.07.08
- 二の腕の脂肪吸引で、どの程度細くなりますか?
また、受けるにあたって知っておくべきリスクや注意点はありますか?
-
- 太もも脂肪吸引の効果と注意点は?
- 2022.07.07
- 太ももの脂肪吸引を検討しています。
期待できる効果、知っておくべき注意点があれば教えてください。
-
- 二の腕は脂肪溶解注射と脂肪吸引どちらがおすすめですか?
- 2021.06.25
- たるみ気味の二の腕がコンプレックスで、脂肪溶解注射か脂肪吸引を受けたいと思っています。コスパを考えるなら、やはり脂肪溶解注射の方がいいのでしょうか?
-
- 脂肪吸引の内出血はどれくらいで目立たなくなりますか?
- 2021.06.24
- 脂肪吸引を考えているのですが、内出血が目立たないか心配です。どれくらいで目立たなくなるか、カバーする方法もあれば教えていただきたいです。
-
- 脂肪吸引後、マッサージはいつごろから始めればいいのでしょうか?
- 2021.06.24
- 数日前に足の脂肪吸引をしました。マッサージでケアをしたいと思っているのですが、まだ触ると痛みがあります。マッサージはいつごろから始めるのがいいでしょうか?
-
- 脂肪吸引をしたのですが、あまり細さが実感できません。
- 2021.06.24
- 1か月前に太ももの脂肪吸引をしました。内出血やむくみはだいぶ落ち着いてきたと思うのですが、あまり細くなっていない感じがします。もうこれ以上細くならないのでしょうか?
広島院の脂肪吸引手術
術中の麻酔は万全の準備とリスク管理を徹底しています。
THE CLINIC では、手術全体を通して最も痛みが少なくすむ静脈麻酔で脂肪吸引を行います。
途中で麻酔が切れないよう、正確な麻酔量を点滴できる持続注入器も使っているので、多くの方が術中痛みを訴えることもなく「眠っていたら終わっていた」と話されます。
THE CLINIC では、術中の麻酔管理を徹底し、ゲストの安全を第一に考えた施術をご提供いたします。
ゲストの負担を減らすことを第一に、術後のサポートを怠りません。
みなさんの負担を減らし、脂肪吸引後のダウンタイムを少しでも楽にお過ごしいただけるよう、わたしたちは労を惜しみません。ダウンタイムを短く抑えることができるベイザー脂肪吸引を採用するだけでなく、脂肪吸引の際には、まずチュメセント液という鎮痛薬と止血剤を合わせた液体を注入するなど、術中・術後にこまやかな配慮や工夫を行うことで、ダウンタイムの期間はさらに短くでき、症状も軽くすることができます。
難易度の高い失敗修正も積極的に受け付けます。
THE CLINIC では、脂肪吸引の失敗修正も積極的にお受けしています。
他のドクターの手が加わった部位はデザインが難しく、組織も硬く線維化してしまうため、たとえ脂肪吸引の名医と呼ばれるような医師であっても、失敗修正手術を行うことは容易ではありません。しかし、当院では脂肪吸引を専門に診療してきた経験と、そこから習得した技術を駆使することで、こうした修正手術もお受け入れが可能です。
「なりたい」を実現するボディデザインをご提案いたします。
脂肪の量や筋肉の付き方、骨格などは人によってそれぞれ異なります。思い描く理想像や美意識もそれぞれです。したがって、なりたいを実現するボディデザインは、お一人おひとりの体つきや、仕上がりイメージに合わせたオーダーメイド方式である必要があります。
当院では、そんなオーダーメイド脂肪吸引を実現するため、解剖学に基づいた「4Dマーキング」という手法で、手術内容を綿密にプランニングします。
カウンセリングから手術までをドクターが担当いたします。
たとえ相談段階であっても、カウンセリングは必ずドクターが対応します。また、完全予約制なので、時間もしっかり30分は確保します。美容施術といえども、医療行為である以上、その説明は必ずドクターによって詳しくなされるべきだというのが当院のスタンスです。また、実際に施術を行うドクターが直接お話を伺うことで、仕上がりイメージのズレをなくすという意図もあります。
監修医師
THE CLINIC 広島院 院長
木村 圭吾
経歴
資格
- 医師免許
- 医学博士
- 日本外科学会認定医
- 日本外科学会専門医
- 日本呼吸器外科学会認定登録医
- 日本呼吸器学会専門医
- 日本消化器外科学会消化器癌外科治療認定医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- 日本がん治療認定医機構暫定教育医
- コンデンスリッチファット(CRF)療法認定医
- VASER Lipo認定医
所属学会
出典
- 1.Photographic measurements in 301 cases of liposuction and abdominoplasty reveal fat reduction without redistribution.(Plast Reconstr Surg. 130(2):311e-322e. 2012)
- 2.Liposuction and VASER(Clinics in Plastic Surgery, 33(1):107, 2006)
- 3.A Multicenter, Prospective, Randomized, Single-Blind, Controlled Clinical Trial Comparing VASER-Assisted Lipoplasty and Suction-Assisted Lipoplasty.(Plast. Reconstr. Surg. 129:681e-689e.2012)
- 4.脂肪吸引術後の術後合併症により救急搬送され入院加療が必要となった 4 例の検討(日救急医会関東誌 41(4),2020年)
広島院のアクセス・地図
-
- 広島電鉄1号線・宇品線「立町駅」
- 徒歩 1分
-
- 広島電鉄本線・宇品線「紙屋町東駅」
- 東口から徒歩3分
-
- 広島電鉄本線・白島線「八丁堀駅」
- 徒歩4分
-
- アストラムライン「県庁前駅」
- 徒歩5分