脂肪吸引をしてもリバウンドする、という口コミを見ました。実際のところはどうなのでしょうか?

通常、脂肪吸引後はリバウンドしにくくなります。

ダイエットの場合

ダイエットは、食事制限や運動などを行うことによって、脂肪細胞を小さくします。脂肪細胞が小さくなることで体重が減少し、減量となるのです。しかし、脂肪細胞の数自体は変わっていないため、ダイエット前の生活に戻ってしまうと、脂肪細胞が大きくなり、リバウンドしやすい傾向があると言えます。

脂肪吸引の場合

一方、脂肪吸引は脂肪細胞自体を吸引し、細胞の総数を減らす施術です。大きくなる脂肪細胞の数自体が減っているので、脂肪が蓄積される量も減り、脂肪吸引部位はリバウンドしにくくなります。よほどの暴飲暴食をしない限り、リバウンドはしにくいと言えるでしょう。

リバウンド比較

ダイエット後
  1. 脂肪細胞が小さくなる
  2. 容器(脂肪細胞)が多いのでたくさんの脂肪を蓄積可能
つまり
リバウンドしやすい
脂肪吸引後
  1. 脂肪細胞の数が減る
  2. 容器(脂肪細胞)が少ないので、蓄積できる量が少ない
つまり
リバウンドしにくい

脂肪吸引についてご相談されたい、という方はLINEでお気軽にご相談いただけます。

監修医師

木村 圭吾
THE CLINIC 広島院 院長木村 圭吾

25年間、心臓血管外科をはじめとする幅広い領域で経験を重ねてきた外科専門医。携わってきた手術件数は1万件を超え、がんの摘出、腎臓や肝臓の移植、外傷、内視鏡、救急など多岐にわたる。ゲストのご希望に技術力と安全性の高い施術で応えることをモットーに、診療にあたっている。

資格

  • 日本外科学会専門医
  • 日本呼吸器学会専門医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医

所属学会

  • 日本外科学会
  • 日本呼吸器外科学会
  • 日本呼吸器学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本胸部外科学会
  • 日本癌学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本臨床外科学会