数日前に足の脂肪吸引をしました。マッサージでケアをしたいと思っているのですが、まだ触ると痛みがあります。マッサージはいつごろから始めるのがいいでしょうか?

基本術後のマッサージは、抜糸の翌日(術後8日)から行っていただけます。

痛みがある時期は無理にマッサージしない

術後1週間以内は、まだ痛みの症状が強い時期です。痛みがある状態で、無理にマッサージは行わないようにしましょう。マッサージは痛みが落ち着き、患部が硬くデコボコして皮膚が引きつれるような感覚の硬縮が出てくる、抜糸後から行いましょう。マッサージをすることで血行が促進され、脂肪吸引部位の回復を早めてくれます。硬縮部分をつぶすように指圧マッサージすることで、足が動かしやすくなると思います。

術後4日からできる、「さするだけ」のマッサージ

通常のマッサージは抜糸後からになりますが、術後専用クリーム「DT(ダウンタイム)」を使用したマッサージであれば、術後4日目から行っていただくことが可能です。DTは、乳酸菌の培養プロセスで生まれた独自成分「バイオSコンプレックス(BSC)」を配合しています。BSCは、筑波大学の研究で傷の回復を早める効果なども確認されている成分です。脂肪吸引後の患部にさするように塗布することで、痛み、内出血、むくみといった症状を緩和します。さするだけで効果が期待できるので、痛みが残る時期でも無理なくマッサージができます。

DTについて詳しく知りたい方はこちら。

監修医師

木村 圭吾
THE CLINIC 広島院 院長木村 圭吾

25年間、心臓血管外科をはじめとする幅広い領域で経験を重ねてきた外科専門医。携わってきた手術件数は1万件を超え、がんの摘出、腎臓や肝臓の移植、外傷、内視鏡、救急など多岐にわたる。ゲストのご希望に技術力と安全性の高い施術で応えることをモットーに、診療にあたっている。

資格

  • 日本外科学会専門医
  • 日本呼吸器学会専門医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医

所属学会

  • 日本外科学会
  • 日本呼吸器外科学会
  • 日本呼吸器学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本胸部外科学会
  • 日本癌学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本臨床外科学会